| 本庄松平家 | 
      5代将軍綱吉の生母桂昌院の弟本庄宗資を祖とする家 | 
    
  
  
    
      | 年     号 | 
      当  主 | 
      藩     名 | 
      石         高 | 
      領  地(現 在 地) | 
    
    
      | 明暦2年/1656 | 
      宗資 | 
      廩米 | 
      200 俵 | 
        | 
    
    
      | 寛文元年/1661 | 
         | 
      廩米 | 
      400 俵 | 
        | 
    
    
      | 延宝8年/1680 | 
         | 
      廩米 | 
      800 俵 | 
        | 
    
    
      | 天和元年/1681 | 
         | 
        | 
      2,000 石 | 
        | 
    
    
      | 天和3年/1683 | 
         | 
        | 
      5,000 石 | 
        | 
    
    
      | 元禄元年/1688 | 
         | 
      下野足利藩 | 
      10,000 石 | 
      栃木県足利市 | 
    
    
      | 元禄2年/1689 | 
         | 
      下野足利藩 | 
      20,000 石 | 
      栃木県足利市 | 
    
    
      | 元禄5年/1692 | 
         | 
      常陸笠間藩 | 
      40,000 石 | 
      茨城県笠間市 | 
    
    
      | 元禄7年/1694 | 
         | 
      常陸笠間藩 | 
      50,000 石 | 
      茨城県笠間市 | 
    
    
      | 元禄15年/1702 | 
      資俊 | 
      遠江浜松藩 | 
      70,000 石 | 
      静岡県浜松市 | 
    
    
      | 享保14年/1729 | 
      資訓 | 
      三河吉田藩 | 
      70,000 石 | 
      愛知県豊橋市 | 
    
    
      | 寛延2年/1749 | 
        | 
      遠江浜松藩 | 
      70,000 石 | 
      静岡県浜松市 | 
    
    
      | 宝暦8年/1758 | 
      資昌 | 
      丹後宮津藩 | 
      70,000 石 | 
      京都府宮津市 | 
    
    
      |         | 
      以降明治維新まで | 
    
  
  
    
      | 当  主 | 
      出 自(実 父 ・ 嫡 出 関 係) | 
      法(諡)名 | 
      埋   葬   地 | 
      備     考 | 
    
    
      | 宗資 | 
      本庄宗正の2男 | 
      安養寺 | 
      安養寺 | 
        | 
        | 
    
    
      | 松平氏と改姓 | 
        | 
    
    
      | 資俊 | 
      初代本庄宗資の長男 | 
      源徳院 | 
      安養寺 | 
        | 
              | 
    
    
      | 資訓 | 
      佐野勝由の2男 | 
      大隆院 | 
      安養寺 | 
        | 
              | 
    
    
      | 資昌 | 
      3代本庄松平家・資訓の3男 | 
      真獄院 | 
      安養寺 | 
        | 
              | 
    
    
      | 資尹 | 
      酒井忠寄の7男 | 
      俊徳院 | 
      安養寺 | 
        | 
              | 
    
    
      | 資承 | 
      5代大河内松平家・正温の3男 | 
      最勝院 | 
      安養寺 | 
        | 
              | 
    
    
      | 宗允 | 
      6代本庄松平家・資承の2男 | 
      昇安院 | 
      安養寺 | 
        | 
              | 
    
    
      | 宗発 | 
      6代本庄松平家・資承の3男 | 
      宏道院 | 
      安養寺 | 
        | 
              | 
    
    
      | 宗秀 | 
      8代本庄松平家・宗允の3男 | 
      −−− | 
      桜山天満宮 | 
        | 
              | 
    
    
      | 本庄氏と復姓  | 
         | 
    
    
      | 宗武 | 
      9代本庄松平家・宗秀の5男 | 
      −−− | 
      桜山天満宮 | 
        | 
              | 
    
    
      | 宗義 | 
      10代本庄宗武の2男 | 
          | 
           | 
        | 
              | 
    
    
      | 宗久 | 
       | 
          | 
           | 
        | 
              | 
    
    
      | 宗正 | 
       | 
          | 
           | 
        | 
              | 
    
  
  
    
      | 寺           名 | 
      所       在       地 | 
      宗        派 | 
    
    
      | 安養寺 | 
      東京都台東区浅草          | 
              | 
    
    
      | 宝徳山 瑞泰院 大頂寺 | 
      京都府宮津市金屋谷881 | 
      浄土宗 | 
    
    
      | 桜山天満宮 | 
      京都府宮津市桜山 | 
      −−− | 
    
  
戻る