| 久松定重家分家・定次家 | 2代久松定重家・忠次の2男定次を祖とする家 |
| 年 号 | 当 主 | 藩 名 | 石 高 | 領 地( 現 在 地 ) |
| 慶長9年 | 定次 | 蔵米 | 200 俵 | |
| 寛文元年 | 定矩 | 蔵米 | 100 俵 | |
| 天和3年 | 蔵米 | 200 俵 | ||
| 貞享元年 | 蔵米 | 300 俵 | ||
| 以降明治維新まで | ||||
| 当 主 | 出 自(実 父 ・ 嫡 出 関 係) | 法(諡)名 | 埋 葬 地 | 備 考 | |
| 定次 | 2代久松定重家・忠次の2男 | 常光 | 保善寺 | ||
| 定久 | 初代久松定次家・定次の長男 | 玄正 | 保善寺 | ||
| 定矩 | 2代久松定次家・定久の長男 | 玄通 | 保善寺 | ||
| 定記 | 3代久松定次家・定矩の長男 | 日徳 | 久成寺 | ||
| 定好 | 峰屋傳右衛門正員の4男 | 日毛 | |||
| 定近 | 根岸七郎兵衛直壽の2男 | ||||
| 定賢 | 市野孫太郎正致の2男 | ||||
| 歴代藩主墓所へ |
| 寺 名 | 所 在 地 | 宗 派 |
| 保善寺 | 東京都中野区上高田1-31-2 | 曹洞宗 |
| 久成寺 | 東京都新宿区市谷加賀町2-5-5 |