| 久松松平勝俊家分家・勝秀家 | 3代久松松平勝俊家・勝義の7男勝秀を祖とする家 |
| 年 号 | 当 主 | 藩 名 | 石 高 | 領 地(現 在 地) |
| 延賓2年/1674 | 勝秀 | 廩米 | 300 俵 | |
| 享保14年/1729 | 6代久松松平勝俊家・勝房の養嗣子となり廃藩 | |||
| 当 主 | 出 自(実 父 ・ 嫡 出 関 係) | 法(諡)名 | 埋 葬 地 | 備 考 | |
| 勝秀 | 3代久松松平勝俊家・勝義の7男 | 正受 | 善仁寺 | ||
| 勝久 | 初代久松松平勝秀家・勝秀の長男 | 正定 | 善仁寺 | ||
| 勝尹 | 2代久松松平勝秀家・勝久の長男 | 久松松平勝俊家へ | |||
| 歴代藩主墓所へ |
| 寺 名 | 所 在 地 | 宗 派 |
| 石川山 福寿院 善仁寺 | 東京都文京区小石川4-13-19 | 真宗大谷派 |